2017.01.25 (Wed)
帰宅すると孵化はしていましたがーっ。
帰宅してみると、卵が激減していました。
よく見ると黒点が有る卵が・・・受精卵ですね。でも少なっ!(@_@)

暫くして見ると孵化していました。
少ないなー!次回に期待するしかないかな~。10匹位か?と思って数えると25匹前後はいる様です。
ん~。(-_-;)
プロブリーダーなら掃除して次の産卵が順調にし行くように栄養を付けさせる等する所でしょうが・・・
私はただのマニアなのでこのままにしてみましょう。
前回45匹前後で肌荒れしていたので、25匹位が体着すれば丁度良く育てられるかも・・・得策じゃないのは分かっていますが、取り敢えず様子見。( ̄▽ ̄)

↑ クリックして頂ければ 幸いです。 (^^)
よく見ると黒点が有る卵が・・・受精卵ですね。でも少なっ!(@_@)

暫くして見ると孵化していました。
少ないなー!次回に期待するしかないかな~。10匹位か?と思って数えると25匹前後はいる様です。
ん~。(-_-;)
プロブリーダーなら掃除して次の産卵が順調にし行くように栄養を付けさせる等する所でしょうが・・・
私はただのマニアなのでこのままにしてみましょう。
前回45匹前後で肌荒れしていたので、25匹位が体着すれば丁度良く育てられるかも・・・得策じゃないのは分かっていますが、取り敢えず様子見。( ̄▽ ̄)

↑ クリックして頂ければ 幸いです。 (^^)
スポンサーサイト
Chan Ryu |
2017.01.25(水) 07:03 | URL |
【コメント編集】
こうさん、おはようございます(^^)
25匹は親が疲弊しにくいし、全然悪くないと思います。
あとは選別した時にどれだけ残ってくれるかなあというところですが、
出来が良ければほとんど残るので問題なしですね(^_^)
25匹は親が疲弊しにくいし、全然悪くないと思います。
あとは選別した時にどれだけ残ってくれるかなあというところですが、
出来が良ければほとんど残るので問題なしですね(^_^)
ムツ大郎 |
2017.01.25(水) 07:44 | URL |
【コメント編集】
こんにちは、新BI孵化25匹位多分もう少し多いかも???親には負担が少なくよいのでは、処で我が家の12月21日生まれの稚魚、口~尾を含まないで大きさがもう少しで500円玉に成長しています。又、同Prが今月産卵時それなりに卵を産み(無精卵)含み後に15日に孵化、体着しましたが今12匹弱親が嫌がっていないので飼育しています。 前回のこうさんのブログ(産卵食卵・何故)が我が家のを当てはめると①かな・・・・・と。色々こうさんの飼育ブログで学習させて戴いています。
蕨の鈴木 |
2017.01.25(水) 13:41 | URL |
【コメント編集】
Ryuさん、こんばんは。(^^)
>寝る時にマスクをするとイビキと共に吸い込む可能性大なRyuでございますm(__)m
ビックマウスですね。(^^) 意味違う?
>25匹は丁度良い数ですね〜
全部順調に幼魚に育てば良いですが
>育成疲れで風邪などひかぬようお気をつけ下さい(^_^)
ありがとうございます。
近くに滋賀県は寒波が来ている様なのでRyuさんもご自愛下さいね
(^O^)/
>寝る時にマスクをするとイビキと共に吸い込む可能性大なRyuでございますm(__)m
ビックマウスですね。(^^) 意味違う?
>25匹は丁度良い数ですね〜
全部順調に幼魚に育てば良いですが
>育成疲れで風邪などひかぬようお気をつけ下さい(^_^)
ありがとうございます。
近くに滋賀県は寒波が来ている様なのでRyuさんもご自愛下さいね
(^O^)/
こうdiscus |
2017.01.25(水) 23:32 | URL |
【コメント編集】
ムツ太郎さん、こんばんは。(^^)
お久し振りですねー!(^O^)/
>出来が良ければほとんど残るので問題なしですね(^_^)
出来が良ければですね~。(;^ω^)
出来よくしよっと( ̄▽ ̄)
お久し振りですねー!(^O^)/
>出来が良ければほとんど残るので問題なしですね(^_^)
出来が良ければですね~。(;^ω^)
出来よくしよっと( ̄▽ ̄)
こうdiscus |
2017.01.25(水) 23:36 | URL |
【コメント編集】
蕨の鈴木さん、こんばんは。(^^)
>我が家の12月21日生まれの稚魚、口~尾を含まないで大きさがもう少しで500円玉に成長しています。
おーっ!育ちましたね~。(^O^)/
順調ですね。
>後に15日に孵化、体着しましたが今12匹弱親が嫌がっていないので飼育しています。
次のロットが12匹なんですね。面倒見の良いペアでいいですね~。
ブログ参考にして頂きありがとうございます。(^O^)/
>我が家の12月21日生まれの稚魚、口~尾を含まないで大きさがもう少しで500円玉に成長しています。
おーっ!育ちましたね~。(^O^)/
順調ですね。
>後に15日に孵化、体着しましたが今12匹弱親が嫌がっていないので飼育しています。
次のロットが12匹なんですね。面倒見の良いペアでいいですね~。
ブログ参考にして頂きありがとうございます。(^O^)/
こうdiscus |
2017.01.25(水) 23:40 | URL |
【コメント編集】
こんにちは、25匹ですかぁ?言い方が悪いですけど親魚にとっても飼育する者にとっても程良い数かもしれませんね?流石に10匹以下数匹とかだとメゲてしまいますけど25匹なら全然OKだと思います。昔は、と言っても15年くらい前ですけど、100匹を越えて孵化することもザラで、それが何腹か重なろうものならブラインを湧かすのに追われ又、親達も相当疲弊していたように記憶しています。飼育者にとってはそれが飼育の醍醐味でもあり、楽しみと言えば楽しみだったのですが、当時は、仕事と両立できなくなり一時、ディスカス飼育から長々と離れていた私が大きな事は言えないんですけど。すみません、今は、お話させて頂くだけでも楽しくてついつい長くなってしまいました。
kenpapaさん、こんばんは。(^^)
>25匹なら全然OKだと思います。
そのまま上手く育てば良いのですが。(;^ω^)
>15年くらい前ですけど、100匹を越えて孵化することもザラで、
そうですね。その時代以前は100~200孵化する事が多かったと思いますが、それはそれで楽しかったですね~。(^^)
この数は、親が面倒見る気が続くか否かの分岐点位の数なので取り敢えず様子を見てみます!(^O^)/
>25匹なら全然OKだと思います。
そのまま上手く育てば良いのですが。(;^ω^)
>15年くらい前ですけど、100匹を越えて孵化することもザラで、
そうですね。その時代以前は100~200孵化する事が多かったと思いますが、それはそれで楽しかったですね~。(^^)
この数は、親が面倒見る気が続くか否かの分岐点位の数なので取り敢えず様子を見てみます!(^O^)/
こうdiscus |
2017.01.26(木) 20:46 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
25匹は丁度良い数ですね〜
それでも先のと合わせると結構な数になると思いますが…
育成疲れで風邪などひかぬようお気をつけ下さい(^_^)