2017.03.21 (Tue)
Pセルーリア稚魚 又育った
三日前にアップしたばかりですが、あれから又グンと大きくなりました。
もう生後二週間ちょいなので十分親離れ出来る時期ですが、私の方で十分な給餌が出来ないので刻み赤虫が食べられる迄一緒に出来ないかな~と考えています。

大抵の場合、稚魚が育った状態で親と一緒にしていると親の体表が荒れてしまうのですが、この若ペアの体表は今の所荒れた様子が有りません。以前、若いので新陳代謝が高い為かと記述しましたが、この稚魚達は自由奔放で水槽中に散らばっている時が多いので親の負担も低いのも体表が荒れない理由だと思います。
多分成長したので親離れしつつ有り、ミルクよりブラインの方に好みが変わって来ているんでしょうね。
この感じだと暫く一緒にしていても大丈夫の様な気がします。

↑ クリックして頂ければ 幸いです。 (^^)
もう生後二週間ちょいなので十分親離れ出来る時期ですが、私の方で十分な給餌が出来ないので刻み赤虫が食べられる迄一緒に出来ないかな~と考えています。

大抵の場合、稚魚が育った状態で親と一緒にしていると親の体表が荒れてしまうのですが、この若ペアの体表は今の所荒れた様子が有りません。以前、若いので新陳代謝が高い為かと記述しましたが、この稚魚達は自由奔放で水槽中に散らばっている時が多いので親の負担も低いのも体表が荒れない理由だと思います。
多分成長したので親離れしつつ有り、ミルクよりブラインの方に好みが変わって来ているんでしょうね。
この感じだと暫く一緒にしていても大丈夫の様な気がします。

↑ クリックして頂ければ 幸いです。 (^^)
スポンサーサイト
Chan Ryu |
2017.03.22(水) 06:34 | URL |
【コメント編集】
Ryuさん、こんばんは。(^^)
>親の大きさに追いつくのもすぐなんじゃないですか?(≧∇≦)
目標10ケ月目で追い越す!ってのはどうでせう。( ̄▽ ̄)
数がいると、競争力で食欲が増して均等に育つ感じが良いですね~。
>親の大きさに追いつくのもすぐなんじゃないですか?(≧∇≦)
目標10ケ月目で追い越す!ってのはどうでせう。( ̄▽ ̄)
数がいると、競争力で食欲が増して均等に育つ感じが良いですね~。
こうdiscus |
2017.03.22(水) 23:05 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
親の大きさに追いつくのもすぐなんじゃないですか?(≧∇≦)